頭皮の保湿対策をするということ
頭皮のフケやかゆみに悩まされていませんか?
★洗うたびにフケが増えている気がする
★洗髪後数時間すると頭皮がかゆくなる
★頭皮をかくとフケがポロポロ落ちる
★保湿成分配合のシャンプーを使っても変わらない
フケやかゆみの悩みは多くの人が抱えている頭皮トラブルですが、これらの根本的な原因は頭皮の乾燥にあります。
つまり頭皮の保湿対策をするということは、フケやかゆみの悩みの原因を根本からケアすることになるわけです。
そこで頭皮の保湿対策とは。
についてご紹介します。
頭皮の保湿対策に有効なケアとは
洗顔後はスキンケアをしますよね。
頭皮も同じように洗髪後に頭皮用エッセンスなどを使って保湿ケアしてあげればいいのです。
育毛剤もそうですが、頭皮用の化粧水や美容液もたくさん販売されています。 頭皮を保湿しない状態でドライヤーを使用すると、ドライヤーの熱が乾燥を招くので、これを防ぐためにも頭皮用の保湿アイテムは有効と言えます。
また洗髪前の保湿としてオイルを用いるのもオススメです。 出来るだけピュアオイルを用意し、頭を濡らす前に頭皮をオイルマッサージすることで保湿だけでなく、シャンプー時の汚れ落ちもよくなります。
ちなみにオイルはホホバオイル、オリーブオイル、アーモンドオイルなどが挙げられますが、ツバキオイルもお勧めです。
オイルは重たい、軽いと使用感がそれぞれ違うのでお好みの使用感のオイルを使いましょう。 今後は顔のスキンケア同様、頭皮の保湿ケアも欠かさず習慣にしていくよう心掛けてみてください。
そもそも頭皮が乾燥する原因とは
頭皮の乾燥の原因として主に考えられるのは、
●シャンプーの洗浄力が強すぎる
頭皮の落としたい汚れに対し洗浄力が強すぎると脱脂力も強いため乾燥の原因になります。
●洗髪時の湯の温度が高すぎる
洗顔と同じように頭皮も高温のお湯で洗うと乾燥します。
●カラー、パーマ、縮毛矯正などの施術の頻度が高い
サロンや自宅で薬液を使用する施術の頻度が高いと頭皮へのダメージにもつながるだけでなく、施術後のケアが適切にされていないとこれも乾燥の原因になります。
●外的要因が多い
紫外線、エアコンなど外的要因が多い環境に身を置いているなら、帽子をかぶるなどで対策しないと乾燥の原因になります。
●生活習慣の乱れ
美容の大敵とされることは頭皮にとってもマイナスにしかならないため、栄養面、睡眠の質、運動習慣など生活習慣が乱れていると顔の肌質が悪くなると共に頭皮環境もわるくなります。
まとめ
頭皮の乾燥トラブルはフケやかゆみだけでなく他にも抜け毛など、様々な不快な症状を引き起こす原因となるため、習慣化して頭皮の保湿対策をしていくことが大事です。
但しシャンプーで乾燥対策しようと思わない方がいいかもしれません。
シャンプーは頭皮を清潔にするためのものなので、保湿ケアには頭皮用の保湿アイテムを使用した方がいいです。
顔のスキンケアも洗うのと保湿は別物ですよね。
なのでシャンプーは自分の落としたい汚れに合った洗浄剤が使われたものを選び、洗った後の保湿は頭皮用エッセンスなどを使い、乾燥に傾いた頭皮をうるおいで満たしてあげるようにしましょう。
